
今日(8月9日)は、年中・年長児さんで、平和のつどいをしました。
うめぐみさんのあいさつの後、原爆についての紙芝居「二度と」をスライドで見ました。
そのあと、「黙とう」の意味を知り、11時2分に合わせて祈りを捧げました。
最後は、「千羽鶴」の歌を鑑賞し、うめぐみさんのあいさつで会を閉じました。
みんな真剣に参加し、しっかり受け止めてくれたと思います。
2022年08月9日 | お知らせ
今日(8月9日)は、年中・年長児さんで、平和のつどいをしました。
うめぐみさんのあいさつの後、原爆についての紙芝居「二度と」をスライドで見ました。
そのあと、「黙とう」の意味を知り、11時2分に合わせて祈りを捧げました。
最後は、「千羽鶴」の歌を鑑賞し、うめぐみさんのあいさつで会を閉じました。
みんな真剣に参加し、しっかり受け止めてくれたと思います。
22日は、3歳以上児さんたちが集まって終業式が執り行われました。
園長先生と「いのちを守る」という約束をしました。
命を守るためには、「けがをしない」「病気をしない」「危ない目に遭わない」
ことに気をつけようという話がありました。
子どもたちからも「知らない人にはいやと言う。」「海で遊ぶときは気をつける。」など、口々に思いが発せられました。
みんな背中をピンと伸ばして、真剣に話を聞くことができました。
21日のおあそびひろばは、園庭の横にビニールプールを出して、水遊びを楽しみました。
最初は、おっかなびっくりの表情でしたが、水温もお風呂に近く、あとは気持ちよさそうに水遊びを楽しみました。
8月は、4日と18日を予定しています。予約なしでも参加できます。着替えとタオル、水筒などをご準備ください。
14日のおあそびひろばでは、管理栄養士による食物アレルギーの話がありました。
食物アレルギーには、どんなものがあるか、除去食の種類や方法、家庭でできる食事の工夫などについて話があり、参加された方からも質問が出され、盛り上がりました。
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 >