お知らせブログ

緑風 創立記念

2022年04月4日 | お知らせ

令和4年4月1日、地域密着型特別養護老人ホーム 緑風は        おかげさまで創立5周年を迎えることが出来ました。

 これもひとえに皆様の温かいご支援およびご協力の賜と深く感謝いたします。 本来であれば大々的にお祝い気分に浸りたいところですが、新型コロナ感染予防も踏まえて、特別メニューを囲んでのお祝いとなりました。

栄養部職員がこの日の為に献立、食材、食べやすい工夫、盛り付けなどを考え 愛情たっぷりの豪華なお弁当が提供されました。

味はもちろん、お一人おひとりに合わせた食形態で、安全で美味しくバランスのとれた毎日の食事は入居者様の楽しみとなっています。

「今日はご馳走たい!」「美味しかよ~♪」と皆さん喜んで頂けたようで良かったです!箸も進み、会話も弾み、皆さん大満足のご様子でした。

職員一同初心に返り、より一層サービスの向上に努めて参りますので、6年目を迎えた緑風を今後ともよろしくお願い致します。 

施設長交代のお知らせ

2022年04月1日 | お知らせ

謹啓  時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、私儀3月31日付をもちまして、地域密着型特別養護老人ホーム緑風施設長職を退任いたしました。在任中は、格別のご指導ご支援を賜り誠にありがとうございました。ここに改めて深甚の感謝を申し上げます。

 今後は、引き続き特別養護老人ホーム琴の浦荘の施設長として、法人の発展に精励いたす所存でございますので、何卒変わらぬご指導ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

 なお、新施設長として、松永智志が就任いたしましたので、私同様ご厚誼賜りますよう、お願い申し上げます。まずは略儀ながら書中をもちまして御礼かたがたご挨拶申し上げます。

謹白

社会福祉法人五蘊会

特別養護老人ホーム琴の浦荘

施設長 本村 崇幸

謹啓  時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

さて、私儀この度、本村崇幸の後任として地域密着型特別養護老人ホーム緑風の施設長に就任いたしました。

はなはだ微力ではございますが、施設発展のため専心努力いたす所存でございますので、何卒一層のご指導ご高配を賜りますようお願い申し上げます。 先ずは略儀ながら書中をもちまして御挨拶申し上げます。

謹白

社会福祉法人五蘊会

地域密着型特別養護老人ホーム緑風

施設長 松永 智志

面会制限緩和のお知らせ

2022年03月31日 | お知らせ

 

 長崎県の新型コロナ感染段階がレベル1(注意報)に切り替わりました。   つきましては、当施設のご家族様の面会について 4月4日(月)より一定のル ールを設けて再開致します。長らくの制限の対応にご協力を頂き、ありがとうございました。面会における注意事項等につきましては、下記をご参照ください。

今後の感染拡大状況によっては、再度制限強化をせざるを得ない状況となります。是非、この機会にご面会にいらしてください。ご予約お待ちしております。

祝 100歳!~百寿のお祝い~

2022年03月14日 | お知らせ

先日、つばきユニットのO様が100歳のお誕生日を迎えられました。

ピンクのちゃんちゃんこにお化粧をしたO様を囲んでお祝い会をしました。

花束やケーキ、プレゼント、ハッピーバースデーの歌♪                       入居者様や職員からのお祝いの言葉に和やかな雰囲気でお祝いの会が     進みました。 O様からは「ありがとうございます。感無量~」とのお言葉。

これまで大正・昭和・平成・令和と、4つの時代を歩んで来られたんですね。 ただただ「すごい!!」の一言に尽きます。

お祝い会の後には、参加者全員で美味しくケーキを頂き、記念すべき日をお祝いする事が出来ました。

お孫さんからのビデオレターには、嬉しそうに目を細めていらっしゃいましたね。

  

            

O様、人生の節目をお祝いさせて頂いて、私達も嬉しく思います。いつまでもお健やかでいらっしゃいますよう職員一同          心からお祈りいたします。

屋上菜園 ジャガイモの植え付け

2022年03月14日 | お知らせ

緑風では、毎年恒例となりつつあるジャガイモの植え付けの様子です。    3月上旬、ショートステイをご利用中の利用者様と一緒に作業をしました。

皆さんさすがですね~!                          長年の経験で手際よく、スタッフへの的確なアドバイスもいただき          スムーズに作業が進みます。

ちから仕事は男性スタッフが大活躍です!

屋上からの景色は最高!!眺めは良いし、空気がおいしい!

本日は、皆さんのご協力のおかげで植え付け作業が完了しました。      お疲れ様でした!このまま無事に発芽してくれますように…         今年の収穫も楽しみですね♪

屋上菜園が入居者様にとって季節を感じられる楽しみの一つとなるように継続的に取り組んでいきたいと思います。
成長記録もご期待ください!

桃の節句

2022年03月14日 | お知らせ

3月に入り暖かい陽気の日が増えてきましたね。              さて、先日3月3日のひな祭りの様子です。                      昼食には厨房職員が腕を振るった【ひな祭り御膳】が提供されました。    メインのお寿司が「お内裏様とお雛様」になってるんですね!

食事が始まると、「きれかね!」「美味しいよ!」の声が聞かれました。

午後からは、職員手作りの  「顔出しパネル」や「ひな祭りパーツ」で記念撮影をしました。

笑い声が溢れる賑やかな時間だったようです。         良い表情をされてますね!

ひな祭りの時期を過ぎると、いよいよ春です。桜の開花が待ち遠しいですね♪

風頭公園ミツバツツジ植樹祭

2022年03月12日 | お知らせ

 3/12(土)晴天、 朝から気温15度を上回り、絶好の作業日和の中、風頭公園にてミツバツツジ植樹祭が行われました。 当初、2月に予定されていましたが、まん防の影響もあり延期の日程での開催となりました。

 桜の枝に目をやると、つぼみがほのかに色づいています。今年の園内の桜の開花予想は『3/23』となっているので今から楽しみですね。

 さて、今回も多くの地域の方々が朝から参加されました。植樹する『ミツバツツジ』は長崎市より風頭公園の景観のために30株頂いたものだそうです。

植樹方法を確認し植樹開始です。

 風頭公園は元々石切り場(以前のブログに詳細載せてます)ですので、掘れば掘るほど石が出てきます。

地域のこども会の子供たちも大活躍してくれました♪

皆さんの頑張りで、あっという間に30株の植樹を終えました。

 そのあと、散策しながらこれまで植えた6月に植えた紫陽花と9月に植えた紅葉を見て回ると、しっかり根付いており嬉しく思いました。日頃からお世話をしている方々に感謝です。

 帰る前に、園内の展望台へ向かいました。今日は晴天ということもあり、長崎の町を見下ろす龍馬像がいつもより雄大に見えました。

 足腰に自信のある方は、是非、徒歩ルートの一つ、銀屋町からの『彦馬通り』の坂段を上ってこの景色を見に来られて下さい。

 最後に、本日植樹したミツバツツジは、今年の4~5月には花をつけるそうです。よくよく見ると既に小さいつぼみがいっぱいありました。是非、風頭公園に足を運ばれて景色と草花を楽しまれて下さい。

 また、今後も官民一体となった地域行事に地域の一員として積極的に参加したいと思います。

本日は皆さん、大変お疲れ様でした。

施設長 本村 崇幸

節分

2022年02月12日 | お知らせ

2月3日(木)に豆まきを行いました。今回は主に3階のユニットのご紹介をします。

皆さんに恵方巻を召し上がっていただけるように食事形態を工夫してご準備しました。

皆さんから『巻きずしをきれいに巻いとるね~』と声が上がりました。普段と違う食事内容に皆さん喜んで頂けたようでした。

午後からは、『鬼は外!福は内!』の掛け声で豆(カラーボール)まきを行いました。

今回は、赤鬼と青鬼の口にボールを投げ入れる機能訓練も兼ねてのゲーム感覚で行いました。鬼に扮した職員に投げても良いルールで行いましたので、皆さん思い思いに楽しみました。

今後も、ユニット内で皆さんに季節の移り変わりを感じて頂ける企画を考えていきます。

 これまでにない感染拡大下にあり、終息の兆しが見えない中、ご家族の皆様方にはご心配が尽きないかと存じます。出来得る限り、施設内での感染者発生とならぬよう、職員自身も含め日々の体調管理、健康観察に取り組んでおります。一日も早く面会制限の緩和ができる状況となることを我々も心待ちにしております。今後とも皆さまからのご理解、ご協力の程宜しくお願い致します。

施設長 本村 崇幸

お正月

2022年01月1日 | お知らせ

明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。

恒例のお屠蘇を振舞わせて頂きました。

皆さんお屠蘇の香りで五感で元旦の訪れを感じて頂けたのではないかと思います。

本日も厨房職員が腕に縒りを掛けて『お節料理』をご準備しました。

お昼から書初めも行いました。皆さん久しぶりに筆を手にして正月気分を楽しんで頂けたようでした。

今年もコロナの感染がどのように推移していくのか、どのような1年になるのか誰にもわかりませんが、入居者様とご家族様がお会いできる機会を大切に考え、最善の努力を尽くしていく所存です。また、緑風が入居されている皆さまにとって、安心して過ごせる『生活の場』として認識していただけるように努めてまいります。今後とも皆さまからのご理解、ご協力を宜しくお願い致します。

施設長 本村 崇幸

緑風のChristmas

2021年12月22日 | お知らせ

 12月21日(火)クリスマス会を開催しました。今年も皆さんに普段と一味違う一日を過ごして頂くために全部署のスタッフが総力をあげて準備しました。

ぼたんユニットでは午前中から手作りツリーの準備を着々と進めていました。また、皆さんにもクリスマスの衣装を身に着けて頂きました。(ご協力ありがとうございました)

お昼のメニューもクリスマス特別ランチとして #エビピラフ#ハンバーグ#コロッケ#マリネサラダ#かぼちゃポタージュをご準備しました。皆さんに味わって頂けるように今回も全ての食形態に対応してご準備しました。

厨房職員にも配膳をしてもらい、直接入居者様にメニュー紹介等もしました。

食事のあとはサンタからのプレゼントです。皆さんに喜んでいただけるであろうお品を各担当職員がご準備しました。

まずはききょうユニットからです。

つばきユニット

ゆりユニット

ぼたんユニット

写真撮影はこんな雰囲気です。職員に囲まれながらの撮影です。

プレゼントの後はクリスマスケーキ。今年は『chateraise』さんのケーキをご準備しました。

最後に集合写真。まずはききょうユニットです。

つばきユニット

ゆりユニット

ぼたんユニット

もうすぐ今年も終わろうとしています。コロナの影響で1年のほとんどが面会制限をせざるを得ない状況でした。このブログを通して少しでも皆さんの生活のご様子を発信できたらとの思いで作成しておりますが、不十分で申し訳ございません。これからも皆さんから笑顔をいただけるように職員一同精一杯努めてまいります。来年もどうぞ宜しくお願い致します。

施設長 本村 崇幸

< 1 2 3 4 5 6 >